【実際に支払った金額も公開】通信制高校の学費はいくら?公立と私立の差と就学支援金について

当サイトにはプロモーションが含まれています。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

受験生の親
受験生の親

通信制高校って学費はいくらなの?

こんにちは、ちよこです。

中学で不登校になった娘は現在、通信制高校へ通っています。

今回は通信制高校に通った場合、学費はいくら必要なのかについて解説します。

この記事を読めば、

  • 通信制高校にかかる学費
  • 高等学校等就学支援金の条件
  • 授業料以外に必要な費用
  • 「無償」ではなく「実質無償」と言われる理由
  • 実質無償でも学費の準備は必要なのか

このような内容がわかります。

気になるところだけでもチェックしてみてくださいね。

ちよこ
ちよこ

我が家が実際に支払った金額も公開しています

注目

結論:“学費=授業料+その他の費用”

初年度は公立なら10万円、私立なら30〜40万円あると安心。授業料は1単位あたりの金額に注目しよう!

通信制高校にかかる学費

通信制高校は単位制です。

単位数x1単位あたりの金額が1年間の授業料になります。

たとえば……

年間26単位取得が必要で、1単位10,000円の学校なら、

10,000円 x 26単位

となるので、1年間の授業料は260,000円

学費は上記の授業料以外に施設費・教材費なども必要です。

学費以外に必要な金額は学校により異なります。

通信制高校の学費はいくら?公立の場合

公立の通信制高校
入学金(初年度のみ)500円
授業料(年間)1〜3万円程度
1単位:300円〜
授業料以外に必要な費用3万円程度
合計年間4〜6万円
※地域により差があります

東京都の場合は1単位336円です。

公立の通信制高校のメリットはなんといっても費用がかからないこと!

通信制高校の学費はいくら?私立の場合

私立
入学金(初年度のみ)1〜5万円
授業料(年間)18万円〜
1単位:6,000円〜12,000円
授業料以外に必要な費用10万円〜30万円程度
合計年間25万円〜
※学校・コースにより費用の詳細は異なります

私立は公立と比べると費用が高くなる傾向にあります。

ただ、通学スタイルの多様化・専門コースの設置などサポートが充実しているため、費用が高くても私立を選ぶ方が多いです。

サポート校に通う場合

通信制高校にはサポート校という通信制高校へ通うことをサポートしてくれる学校が存在します。

サポート校にも同時に通う場合は、通信制高校の学費に追加で学費が必要です。

検討している方はサポート校の学費もあわせて確認しておきましょう。

高等学校等就学支援金ってどんな制度?

高等学校等就学支援金制度(就学支援金)とは、国が実施している家計の負担を軽減する制度です。

生徒の就学を支援することが目的で、返済は不要です。

就学支援金の対象であれば、公立高校は一律無償化となり、私立であっても授業料が実質無料となる世帯もある手厚い制度となっています。

80%の生徒が利用している国の制度

就学支援金制度は、現在およそ80%の生徒が利用しています。

通信制高校も就学支援の対象で、支援されるのは授業料である1単位あたりの金額に対してです。

通算で74単位までが対象となります。

  • 通算なので、もし途中で編入した場合は前の学校の単位も合算して74単位までとなります
  • 取得した単位だけでなく取得できなかった単位も通算に含まれます

就学支援金制度の対象となる人

参考:私立高校授業料実質無償化リーフレット(PDF

就学支援金の対象になる条件は下記になります。

  • 保護者の世帯年収が910万未満(目安)
  • 高等学校等を卒業または修了していないこと
  • 高等学校等の在籍期間が通算で36ヶ月を超えていないこと(定時制・通信制の場合は48ヶ月)

また、授業料が支援額を上回る場合は差額分が自己負担です。

加算額の対象になる人

就学支援金制度には加算額があります。

上限額の引き上げ(上の図のオレンジ色になっている部分)ですね。

対象となるのは、年収(目安)が590万円未満の世帯。

この加算額の対象となると、高校の授業料が実質無償となる世帯もあります。

注目

通信制高校の加算額:最大7,218円(1単位あたり)

基本の4,812円と合計すると、最大12,030円(1単位あたり)支援が受けられることになります

実質無償ってことは払わなくていいの?

気をつけたいのが実質無償という表記です。

これは一旦授業料を支払って、後から支援金が還付されるためです(※還付のタイミングは学校により異なります。最初から相殺できる学校もあり)

また、実質無償になるのは授業料のみ。

その他の費用は自己負担のため支払いはゼロにはなりません。

ちよこ
ちよこ

無償化っていうから支払いはしなくていいのかと思ってた…

学費以外でかかる費用

通信制高校に通う場合、学費以外にも費用がかかります。

例えば、スクーリングに行くための交通費、イベント参加のための費用、スマホやタブレットがない場合は端末の準備など、学費以外にも費用が必要です。

我が家が実際に支払った学費の総額

我が家の場合
  • 入学金:5万円
  • 授業料:25万円(←就学支援金の対象はココ)
  • 設備費:3万円
  • 教材費・登校費用などその他諸経費:14万円

合計47万円

ここから就学支援金を利用して、実質負担は21万円

ちよこ
ちよこ

思ってたより高くてびっくり!

学資保険に入っててよかったです

上記は就学支援金制度を使っていない場合の金額になります。

ここから就学支援金を利用したので、実質的な負担は21万円まで下がりました。

そして上記以外にかかった費用がこちら。

我が家の場合
  • iPad:5万円(当時の価格)
  • スクーリングの交通費:往復1,500円x7日=10,500円

iPadは授業動画の視聴やレポート提出用です。

絶対に必要ではないですが、タブレット端末があるとレポートの進みが全然違います。

取り組みやすさが格段に上がり、毎月のレポートでかなり重宝しているので今では欠かせないアイテムです。

学費以外の費用は就学支援金の対象外のため、全額自己負担です。

ちよこ
ちよこ

初年度に支払った金額は、総額270,500円でした

全日制と比べて必要ない費用もある

色々な費用がかかる通信制高校ですが、一方で費用がかからない部分もあります。

  • 制服
  • 体操服
  • 定期代
  • PTA会費
  • 通学用の靴

こういった費用は通信制高校では必要ありません。

制服は希望で購入もできますが、買わなくてもOKなことが多いです。

うちも制服は買わず、私服で登校しています。

体育も動きやすい服装ならOK!

高校生等奨学給付金(条件あり)は授業料以外を支援

高校生等奨学給付金は、生活保護世帯・住民税所得割額が非課税の世帯が対象の給付金です。

奨学給付金との併用が可能で、授業料以外の教育費を支援しています。

お住まいの都道府県により異なりますが、新入生の場合は4〜6月に一部早期支給ができることもあります。

まとめ:学費は早めの確認がおすすめ。実質無償でも学費の準備は必須!

今回は通信制高校の学費についてまとめました。

  • 通信制高校の学費は「授業料(1単位あたりの金額x取得単位数)+その他の費用」
  • 高等学校等就学支援金は、世帯の年収(目安)910万円未満が対象。さらに世帯年収(目安)590万円未満なら加算対象となる。
  • 授業料以外に必要な費用は学校により異なる。我が家の場合は約27万円
  • 「無償」ではなく「実質無償」と言われるのは、就学支援金が授業料を支払った後に還付されるため
  • 実質無償でも学費の準備は必要

どうしても事情があり学費の準備が難しい場合もあると思います。

そういった場合は教育ローンの活用もできるので入学する学校に相談してみてくださいね。

通信制高校は個性豊かな素敵な学校がたくさんあります。

個人的にはみんな通信制高校へ行って好きなことや即戦力になる知識・技術を学んでほしいです。

親の立場としては、まとまった金額を用意するのは大変ですが国の制度を活用して上手に学費という出費の波を乗り越えましょう。

通信制高校への進学を検討している方の疑問を少しでも解消できたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA