
ちよこ
40代のシングルマザー。
子どもが中学生で不登校になりました。
長女は中学1年から完全不登校→通信制高校へ進学、
次女は小5から中2まで行き渋り→現在は毎日登校中。
当ブログでは私自身が子どもの不登校で辛かったとき、不登校について親としてどう考えたらいいのか、こんな情報がほしかった、不登校のその後についてを発信しています。
不登校はいつか終わります。
学校に行くかどうかより、親子がそれぞれ「自分の時間をどう過ごすか」が大切だと気づきました。
ブログを訪れた方の気持ちが少しでも軽くなるようにという思いからブログ運営をしています。


【不登校の声かけ】後悔…言わなければよかった言葉3選

【学校行きたくない】行き渋りしたら休ませる?休ませない?

【不登校の全体図】4つの段階と対応ポイント!やってはいけない対応とは

【不登校生徒の30人に1人が通学する理由】フリースクールの特徴や費用を解説

【不登校の子が周りにいたらどうすればいいの?】周りから言われて嬉しかった言葉・悲しかった言葉

【不登校の親ブログ】不登校は問題行動なの?隠れた問題の解決方法

【不登校のお金】不登校になると必要なお金とは?家計の出費を抑える方法

【実際に支払った金額も公開】通信制高校の学費はいくら?公立と私立の差と就学支援金について
